花粉の季節到来!!

2025年03月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

2025.03.23

花粉の季節到来!!

いえとち本舗福井店 スタッフ

こんにちは!
いえとち福井の今村ですhappy01
 
 毎年春cherryblossomが近づくと、くしゃみ・鼻水・目のかゆみwobblyに悩まされる方も多いのではないでしょうか。実は私もその一人で、今年もすでに症状がひどく、マスクが手放せませんcrying…。皆様は如何お過ごしでしょうかnote。今日は、花粉について書かせて頂きます。
 
日本では**花粉症の有病率は約42%**eyeとも言われ、多くの方がこの季節になると苦しんでいますdown。花粉症の原因となる花粉は種類が多くflair、時期によって飛散する花粉も異なります。
 
花粉症の種類と時期は次の次の通りですsign01
 
花粉症は、主に以下のような植物の花粉が原因となります。
• 春(2月〜4月):スギ、ヒノキ
• 夏(5月〜8月):イネ科(カモガヤ、オオアワガエリなど)
• 秋(8月〜10月):ブタクサ、ヨモギ、カナムグラ
 
特にスギ花粉症は、日本で最も多くの人が発症する花粉症ですsweat02
 
なぜスギ花粉がこんなに多いのかsign02
 
 戦後の復興期、日本では木材の需要が急増しましたgood。そのため、成長が早く建材に適したスギやヒノキが大量に植林されましたflair。しかし、その後安価な輸入木材の流通が進みdown、国産のスギは伐採されずに成長し続け、結果的に現在の大量の花粉を飛散させる原因bearingになったのです。
 
最近では、**花粉の少ないスギ(無花粉スギや低花粉スギ)**shineの植林が進められ、将来的にはスギ花粉の飛散量が減ることが期待されていますnote
 
花粉症対策と快適な住まいづくりを考えてみましょうsign01
 
建築会社として、住まいの観点からできる花粉対策をご紹介しますflair
1. 花粉を室内に入れない工夫
• 帰宅時に玄関前で衣類についた花粉を払う
• 花粉対策フィルター付きの換気システムを導入する
2. 室内の花粉を減らす工夫
• 空気清浄機を活用する(HEPAフィルター付きが効果的)
• こまめな掃除(特に床やカーテン)
• 洗濯物は部屋干しするか、花粉がつきにくい素材のカバーを活用
3. 花粉に強い建材を選ぶ
• 静電気を発生しにくい床材や壁材を使用
• 抗ウィルス機能付きのクロスを選ぶ
 
当社では、花粉症の方にも快適に過ごせる家づくりを考えた設計を提案していますgood。毎年花粉症に悩まされる方は、ぜひ住まいの工夫にも目を向けてみてくださいshine
 
花粉の時期を少しでも快適に過ごせるよう、環境づくりから対策していきましょうsign03
お問い合わせはコチラからsign01
************************
マイホームを持ちたいけど、何から始めたらいいのか分からないという方いらっしゃいませんか?
いえとち本舗では土地、建物、住宅ローンまでまとめてご相談いただけます!!
福井県内(福井市・坂井市・あわら市・永平寺町・越前市・鯖江市)の豊富な土地情報量と
家賃並みの月々の返済額にとことんこだわって皆様のご家庭の賃貸脱出を全力で応援します!
太陽光、補助金、住宅ローンや税金関連など、諸費用についてのお悩みごともお気軽にご相談ください!
皆様のご来店お待ちしております。

簡単1分!完全無料で安心◎会員登録をして限定物件やWEBカタログを見よう♪
https://ietoti-fukui.com/member/entry/
とりあえず相談してみたいという方はこちら👇
https://ietoti-fukui.com/raiten/
◆SNSもやってます👇
 ・Instagram
 ・X(旧Twitter