
2019年07月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
2019.07.26
たい焼き
いえとち本舗 福井 スタッフ
いえとち本舗 本多です。
前の前の前々から気になっていた「えびす屋」のたい焼きを
先日、初めて買いました。はね付きたい焼きです。
粒あんとこしあんの2種類があり、1個づつ購入。
[caption id="attachment_5882" align="alignleft" width="300"]
00020002[/caption]
写真の上がこしあんで下が粒あんです。
若干、粒あんの方がボリュームがありました。
はねの部分はカリカリで、本体はモチモチ触感でした。
あんは程よい甘さで2個ともあっさり完食。
そして、こちらが、「たい夢」のたい焼き(上)と「さくら茶屋」の
たい焼き(下)です。
[caption id="attachment_5883" align="alignleft" width="300"]
DSC_0014[/caption]
さくら茶屋のたい焼きは頻繁に食べる定番たい焼きで、
たまに食べたくなるたい夢のたい焼きですが、比べてみて
初めて気が付いた。一回り小さい事に。
ところで、これまでに何度か「たいあん」に足を運んだが、
いつも「支度中」の看板が。いつ、OPENしているんだろう?
前の前の前々から気になっていた「えびす屋」のたい焼きを
先日、初めて買いました。はね付きたい焼きです。
粒あんとこしあんの2種類があり、1個づつ購入。
[caption id="attachment_5882" align="alignleft" width="300"]

写真の上がこしあんで下が粒あんです。
若干、粒あんの方がボリュームがありました。
はねの部分はカリカリで、本体はモチモチ触感でした。
あんは程よい甘さで2個ともあっさり完食。
そして、こちらが、「たい夢」のたい焼き(上)と「さくら茶屋」の
たい焼き(下)です。
[caption id="attachment_5883" align="alignleft" width="300"]

さくら茶屋のたい焼きは頻繁に食べる定番たい焼きで、
たまに食べたくなるたい夢のたい焼きですが、比べてみて
初めて気が付いた。一回り小さい事に。
ところで、これまでに何度か「たいあん」に足を運んだが、
いつも「支度中」の看板が。いつ、OPENしているんだろう?