2023.11.09
家賃生活VSマイホーム
いえとち本舗福井店 スタッフ
数年前から福井県内の土地の価格や家賃
電気やガス等の光熱費高騰等々・・・

家計の負担は確実に増えており
またこれからも住宅ローンの金利も上昇するのは
避けられない事実かと思います
そこで皆様へ改めてご質問です!!
ず~っと毎月掛け捨ての「家賃」を
払い続けていくおつもりでしょうか?
賃貸はイメージ的には気楽でリスクが少ない様に
感じる方は多いのではないでしょうか?
しかし賃貸は、共益費、更新料、駐車場代、維持管理費
などなど、実は家賃に入っていない出費も多いです
環境問題では残念ながら建物内の壁の中には
断熱材等は入れないので音が筒抜けであったり
夏は暑く、冬は寒い
といった様に住環境は共同生活だけあって
なかなか厳しいものがありますよね?
※全ての賃貸がこうではありませんが。
私も実は賃貸生活何十年
相当賃貸生活を知り尽くしておりますが
今思うと、もう賃貸生活にはプライバシーや家計の負担を
考えると二度と戻りたくはないです
理由は
家賃並みで当社であればマイホームが持てる
可能性がほとんどの方にあるからです

当社の企業努力で品質の高い住宅にも関わらず
社内の仕組みを工夫して品質は落とさずに価格は落とし
アフターサービスには地元が本社
という事もあり、かなり力を入れて取り組んでおります
また今後住宅ローンの金利が上昇していく可能性が
高くなったため、もし現時点でシュミレーションしてみて
今の生活と変わらない計画が成り立つようなら
すぐにでもマイホームに切り替えた方が実は
毎月お客様によってですが3万~5万程楽になる方が
ほとんどです

例えば今後の35年間を比べてみると・・・
賃貸の場合は
家賃6万円+光熱費25000円×12か月×35年=3570万円
しかもこれは永遠に続き終わりはありませんし
途中の更新料を考えるともっと費用はかかります
マイホーム獲得の場合は
住宅ローン毎月6万+光熱費7000円×12か月×35年=2814万円
何と、756万円も実は賃貸の方が負担が大きくなります
あと忘れてはいけない点としては
賃貸の場合は35年で支払いが終わるわけではなく
残念ながら60歳、70歳、80歳になっても
一生この支払は永遠に続きます

マイホームを獲得しますと
35年経った後は光熱費だけになります

これが皆様忘れがちな点ではないでしょうか?
老後の事
お考えですか?
これが今皆様が賃貸から脱出している理由です
ご来店頂ければ、当社ではこのような
シュミレーションを勿論無料でご相談に
のらせて頂いておりますので、まずはお気軽に
家を建てるかどうかは一度抜きにして
ご相談ください
電気やガス等の光熱費高騰等々・・・


家計の負担は確実に増えており
またこれからも住宅ローンの金利も上昇するのは
避けられない事実かと思います

そこで皆様へ改めてご質問です!!
ず~っと毎月掛け捨ての「家賃」を
払い続けていくおつもりでしょうか?
賃貸はイメージ的には気楽でリスクが少ない様に
感じる方は多いのではないでしょうか?
しかし賃貸は、共益費、更新料、駐車場代、維持管理費
などなど、実は家賃に入っていない出費も多いです

環境問題では残念ながら建物内の壁の中には
断熱材等は入れないので音が筒抜けであったり
夏は暑く、冬は寒い

といった様に住環境は共同生活だけあって
なかなか厳しいものがありますよね?
※全ての賃貸がこうではありませんが。
私も実は賃貸生活何十年
相当賃貸生活を知り尽くしておりますが
今思うと、もう賃貸生活にはプライバシーや家計の負担を
考えると二度と戻りたくはないです

理由は
家賃並みで当社であればマイホームが持てる
可能性がほとんどの方にあるからです


当社の企業努力で品質の高い住宅にも関わらず
社内の仕組みを工夫して品質は落とさずに価格は落とし
アフターサービスには地元が本社
という事もあり、かなり力を入れて取り組んでおります

また今後住宅ローンの金利が上昇していく可能性が
高くなったため、もし現時点でシュミレーションしてみて
今の生活と変わらない計画が成り立つようなら
すぐにでもマイホームに切り替えた方が実は
毎月お客様によってですが3万~5万程楽になる方が
ほとんどです


例えば今後の35年間を比べてみると・・・
賃貸の場合は
家賃6万円+光熱費25000円×12か月×35年=3570万円

しかもこれは永遠に続き終わりはありませんし
途中の更新料を考えるともっと費用はかかります

マイホーム獲得の場合は
住宅ローン毎月6万+光熱費7000円×12か月×35年=2814万円
何と、756万円も実は賃貸の方が負担が大きくなります

あと忘れてはいけない点としては
賃貸の場合は35年で支払いが終わるわけではなく
残念ながら60歳、70歳、80歳になっても
一生この支払は永遠に続きます


マイホームを獲得しますと
35年経った後は光熱費だけになります


これが皆様忘れがちな点ではないでしょうか?
老後の事
お考えですか?
これが今皆様が賃貸から脱出している理由です

ご来店頂ければ、当社ではこのような
シュミレーションを勿論無料でご相談に
のらせて頂いておりますので、まずはお気軽に
家を建てるかどうかは一度抜きにして
ご相談ください
